開催日:2023年3月28日(火) 
コース:墨俣一夜城周辺花見散策
距 離 :約5㎞ 所要時間 :1時間半程度
参加者:6名

今年、墨俣の桜満開日は3月25日(土)、あいにく天気予報は雨、そこで、実施日を27日から28日に順延し開催、 結果28日は朝から快晴で絶好の桜見物日和となりました。
朝10時に集合、参加者は宮田さん・丸尾さんとお孫さん(小学校4年生)、山田さん、栗田(重)さん、吉田の6名。 
4年ぶりにコロナ禍による自粛規制もなくなり、学校も春休みで墨俣の桜見物には多くの来場者で混雑の中、満開の桜トンネルなどをゆったり楽しく散策しました。
屋台出店は元松琴亭北側の土手に屋台が並び、どの屋台も席がにあふれるほどの来客状態、 また11:00過ぎの犀川河川敷の駐車場は駐車待ちの車が列をなすなど墨俣の桜まつりは大いににぎわっていました。
シニア5人も桜満開、春爛漫、楽しい会話など90分ほど汗ばみながらの散策で大いにリフレッシュができた墨俣桜散策でした。



 世話人:吉田

開催日:2022年10月28日(金) 
コース:両界山横蔵寺周辺遊歩道散策
距 離 :約5㎞ 所要時間 :1時間程度
参加者:3名

素晴らしい秋晴れのもと横倉寺周辺で歩こう会を実施しました。
参加申込は5名でしたが2名は体調不良で欠席により3名での実施となりました。
横蔵寺やみんなの森で紅葉の始まった森を1時間ゆっくりと散策しました。
西美濃三十三十三霊場の一番札所、両界山横蔵寺は1815年に34歳で31日間の断食により即身成仏のミイラとなった妙身さんや重要文化財の仏堂があります。
みんなの森はほとんど手入れされて無く遊歩道も荒れ果てた状態でしたか紅葉のはじまつた秋の森を3名て堪能してきました。


こんかいの参加者:丸尾、吉田、宮田の3名

散策後昼食は近くの道の駅「夢さんさん谷汲」で

 世話人:吉田

開催日:2020年11月10日(火) 
コース:「谷汲山華厳寺」と道の駅「織部の里」
参加者:3名

 11月10日(火)素晴らしい秋空の下、歩こう会11月行事で「谷汲山華厳寺」と「道の駅織部の里」のウォーキングを楽しみました。当日は参加者の日ごろの行いが良かったことから、とても素晴らしい秋晴れの中、10時頃に谷汲山公営駐車場に参加者3名(辻、宮田、吉田)が集合、参道モミジの紅葉やピラカンサの実が真っ赤になった大木などをのんびりと眺めながらのウォーク、そして山門から本堂にかけての参道脇や石段横のモミジやイチョウなどが紅葉して、多くの参詣者が来ていました。(特に老人夫婦、女性グループが目立っていました)紅葉ウォークの後は参道脇の茶屋で美味しくおでんとコーヒーを頂きました。
昼前に道の駅織部の里へ移動しましたが駐車場は名物の富有柿を求めての来場者で満杯、しばらく空きスペースを探してやっとの思いでの駐車でした。
 店の前の広場には沢山のプラスチックケースに柿が袋詰めして並んでいましたが、ケースには柿が少なく選ぶ余裕のないほど、急いで2袋を買い物かごに入れ長いレジの列に並んでの買い物となりました。
 昨年に比べ今年は柿の出来が少ないとのこと、一袋当たりの価格も昨年より100円程度高くなっているようでした。 尚、今年は贈答用の箱詰め柿は道の駅には並んでいませんでした。
なんとか土産の柿を買った後、昼食は道の駅内のレストランで名物のそばを頂きましたが、こちらも、ちょうど昼時であったこともありしばらく待っての昼食となりました。

 報告者:吉田

 

開催日:11月26日(火) 
コース:養老公園
距 離 :約2.5㎞ 所要時間 :1時間45分程度
参加者:5名

 久々の歩こう会、紅葉の養老公園をウォーキングしてきました。
 そこで一句 「 紅葉狩り滝道に知る我が肥満 」 則義
       「 養老の紅葉華やぐ登り坂 」   雅風  

  ウォーキング報告は右クリック☛ ウォーキング報告

   

開催日:5月17日(金) 
コース:池田山山麓・霞間ヶ渓(かまがたに)~大津谷ウォーキング
参加者:4名

五月晴れで新緑がまぶしい池田山山麓の池田ふれあい街道を歩こう会4人で下界の風景(揖斐川や遠く岐阜市街など)、茶摘みや田植えなど初夏の農作業、うぐいすやキジの鳴き声、霞間ヶ渓や大津谷などの起伏や新緑を楽しみながら、池田山山麓ウォークを楽しんできました。

5月17日(金)9:30に霞間ヶ渓駐車場と霞間ヶ渓スポーツ公園に2人ずつ別々に集合、辻さんは所用時間が予測できず1時間も前に到着したとのこと。
駐車場までは輪之内から揖斐川左岸堤防を走り神戸橋で左折、そのまま池田温泉まで直進、温泉手前で右折し池田ふれあい街道経由で駐車場まで約40分でした。
ウォークは霞間ヶ渓駐車場→霞間ヶ渓→茶摘み風景や遠望の下界風景を眺望→禅蔵寺→古墳→大津谷への往路は登り坂が急で健脚組とのんびり組に別れました。
帰路は大津谷→田村邸(敷地内の木々に囲まれた邸宅は高台で眺望good)→平坦な集落内道路経由→霞間ヶ渓駐車場へ 所要時間2時間30分,15,000歩でした。
 霞間ヶ渓駐車場からは車で池田温泉新館へ、つるつるのアルカリ性単純温泉で疲れをいやし、食堂で美味しい昼食を期待していましたが新館の食堂は5月より閉鎖とのことで空腹のまま解散となりました。       

はるか先に健脚組               休憩所

 世話人:吉田

開催日:4月6日(土) 
コース:JR大垣駅~渡辺酒造~武内酒造~駅前通り
参加者:8名

大垣酒蔵巡りウォーキング!! 
2019年4月6日(土))桜満開の下、芭蕉祭で大垣がにぎわっている中、洋友会設立30周年記念行事としてメンバー8人(継承略:西村、瀬口、辻、宇田川、宮田、栗田(勝)、栗田(重)、吉田)で大垣酒蔵巡りを行いました。集合場所のJR大垣駅では疋田さんの激励を受け早速、女杜氏の渡辺酒造に向かってウォーク、途中の街中は芭蕉祭りに開催されたウォーキング参加者があふれかえっていました。

JR大垣駅裏になる渡辺酒造では絞りたてやどぶろくを試飲し、早速お気に入りを土産に買い求めていました。その後、JR東海道線をくぐって大垣別院付近の武内酒造へ

武内酒造は見学者が非常に多く、試飲できる酒類や特設カウンターも十分に設けてあり、また美味しい酒の肴まであり充分に試飲を堪能しました。また古い酒造りの道具や酒瓶、酒樽などの展示もしているなど接客対応が整っておりゆっくりと楽しむことが出来ました。当日は「大垣きもの園遊会」も開催されていて竹内酒造の試飲にも着物姿の女性も参加されていました。

 

帰路はほろ酔い気分で「クラブ天上」や「四鳥」の前を素通りし、駅前通りでは歩行者天国になっていて、いろんな出店が並び家族連れなどで盛り上がっていました。本日のウォーキングは駅前通りで終了・解散となりメンバーは夫々、公共交通機関で帰路につきました。
素晴らしい天気の中、よき友・よき酒・春爛漫を堪能したウォーキングでした。

 世話人:吉田

開催日:4月1日(月) 9:30~ 
コース:安八百梅園~中須川堤防沿い~名森小付近
参加者:7名

安八中須川桜並木ウォーキング!! 
名4月1日の午前中、晴天でしたが伊吹おろしを冷たく感じながら、永らく冬眠していた歩こう会も、桜の開花に目覚めた?7人(敬称略:西村。阪本・辻・宇田川・吉田・宮田・丸尾)で活動を再開しました。

 安八百梅園に集合し、当時三洋電機が寄贈した梅の木(2か所)とプレートのそばで記念撮影をして百梅園を廻りましたが梅の花は。既に散っていました。

 続いて35年ほど前に三洋電機従業員など安八民労協で、中須川両岸に植樹した桜並木を散策。植樹時は細かった苗木も年月を重ね大きな桜の木に育っていましたが、残念ながら桜の花は、春の寒波で開花が進まず3~4分咲きの状態でした。

 安八町城地区の桜並木は5~6分咲きで桜の花を十分に楽しむことが出来ました。城地区の桜並木には噴水滝が設置され周辺もきれいに整備されていました。

 

百梅園から城の中須川桜並木の散策道は十分に整備されていて、往復で8,000歩程度、歩こう会メンバー同士の会話も弾んで楽しいウォーキングでした。

 世話人:吉田

開催日:10月27日(土) 
コース:名鉄岐阜駅・・・金神社・・・みんなの森ぎふメディアコスモス・・・伊奈波神社・・・川原町界隈・・・水の体験学習館・・・岐阜護国神社・・・岐阜公園(ゴール)
距 離:約6.5Km 時間:2時間弱
参加者:3名

伝統と文化に触れ 
  岐阜の魅力を感じるコースを歩きました。!! 
名鉄のウォーキングコースです。
昨晩から降っていた雨も、朝8時頃には止みました。その為、午前中は薄曇りの天気で、絶好のウォーキング日和でした。
ぎふメディアコスモスで開催されていた岐阜市美術展では洋友会の棚橋さんの「赤いトレド」が出展されていました。
神社では「七五三」のお参りで賑わっていました。ゴールの岐阜公園では、菊人形・菊花展が開催されており、出展者の菊への情熱が伝わってきました。



開催日:6月13日(水) 快晴
コース:輪之内町輪中堤防 あじさいロード
距 離:約5Km 時間:1時間30分
参加者:3名(西村・吉田・丸尾:敬称略)

梅雨はどこに行ったかな?と思うほど爽やかな快晴に恵まれ、紫陽花が満開となった、アジサイロードを「たいしょう池」からスタートし、きれいに咲いた紫陽花を眺めながら揖斐川まで、そこでUターンして田んぼアートの武将「丸毛兼利」のアートを堤防から眺め長良川まで、再度輪中堤を「たいしょう池」まで戻る約5㎞を1時間半のゆっくりとしたウォーキングと会話を3人で楽しみました。 日頃はほとんど出会う人はいなのですが、紫陽花が満開のこの時期は駐車場もほぼ満杯で、家族ずれや小学校の社会見学グループにも出会うなど久しぶりに、にぎわっていました。輪中堤は両側の桜並木で日陰になっていて、田植えの終わった田園風景を眺めながらのウォーキングは夏場でも涼しさを感じることが出来ます。皆さんも家族づれでのウォーキングをされてはいかがでしょうか

今回の参加者

天候が快晴で田んぼアートがくっきりきれいに見えました。

桜並木の陰で陽射しも苦にならず歩けました。

近くに住んでいながらこういうところがあるとは!新しい発見でした。:参加者談



開催日:4月10日(火)
コース:長良川大藪大橋と南濃大橋の間の「河川敷公園」
距 離:約4Km 時間:1時間30分
参加者:2名

今回の参加者は4名の予定でしたが、直前の日程変更などから2名が参加できず、宮田さんと吉田の2人だけのウォーキングとなりましたが、1周約4㎞を風景を眺めたり、途中で休んだりのペースで約90分のウォーキングを楽しみました。素晴らしい春日和の中、心地よい汗を流した午前中でした。ウォーキングあとは近くの喫茶店でモーニングを楽しみました。
河川敷公園の場所は長良川、右岸道路を南に下っていけば誰にでもわかる場所です。どうぞ、皆さんも鶯の鳴き声を楽しみながらウォーキングされたら如何でしょうか。


道の駅

「道の駅クレール平田」の東側、河川敷公園の広場は一面黄色のタンポポが咲き乱れていました。

公園は大藪大橋から南濃大橋の間に「自転車広場、児童公園広場、サッカー場10面、菜の花広場、雑木の森、竹やぶの森、牧草広場、遊歩道など」が広がって、休日はサッカー少年や家族連れでにぎわいますが 平日はほとんど人がいなく時々ウォーキングの人に会う程度です。 10日は5~6人のウォーキングの人たちに会った程度でした。


サッカー広場の北端付近で公園のほぼ中央部です。

北端で、右側の竹やぶに沢山の鶯がいます。3月上旬には鳴き始め、4月10日はそこ、ここで途切れなく鳴きかわして、ビックリするほどの鶯のさえずりで、梢で鳴いている鶯の姿も観察することが出来ました。

 名鉄ウォーキングです。
夏はお休みして、久しぶりの歩こう会となりました。
朝は大変冷え込んで厚着でスタートしましたが、日が差してきて少し歩くだけで汗ばんで
来ました。上着を脱ぐと涼しい風が当たり、絶好のウォーキング日和でした。

開催日:11月5日(土)
コース:西春駅(スタート)→北名古屋市歴史民俗資料館→高田寺→蛇池公園→
    庄内緑地→五所社→善光寺別院願王寺→中小田井駅(ゴール)
距離:11:0Km  時間:3時間
参加者:3名

・北名古屋市歴史民俗資料館にて


ミゼットに郵便ポスト                   たばこ屋に駄菓子


井戸(私の家にもあった)        北名古屋市歴史民俗資料館にて

・高田寺にて


庄内緑地入口から                          庄内緑地松林


少し物足りないバラ園


庄内緑地バラ祭り

 名鉄ウォーキングです。
一日中曇り空でしたが、ウォーキングには好都合のお天気でした。
今回のコースは竹鼻線の柳津駅出発で、普段は車で通り過ごし歩くことがない道を歩くと、
周囲の風景が全く違って見えました。

開催日:5月28日(土)
コース:柳津駅→道の駅・柳津→県庁前広場→岐阜県美術館→岐阜市科学館
    →加納天満宮→清水緑地→名鉄岐阜
距 離:10.0Km  時 間:2時間30分
参加者:2名


柳津駅(スタート)               境川沿いの桜並木


県庁前広場から見る岐阜県庁           県美術館の入り口の広場>


岐阜市科学館正面                 正面入り口横の展示物


>>>>加納天満宮                  岐阜市の真ん中にある清水緑地


ゴール名鉄岐阜

 名鉄ウォーキングコースです。
朝は寒く感じましたが、日中は晴れてウォーキングには丁度よい気候でした。
桜の蕾はまだ固く三分咲きでした。また、ゴールのイオンモール常滑はその大きさにビックリしました。

開催日:3月27日(日)
コース:大野町駅→城山公園・大野城址→常滑公園→多屋海岸→イオンモール常滑→常滑駅
距離:9.0Km  時間:2時間30分
参加者:2名


大野町駅を出て谷田川沿いに             城山公園に向けて>>


城山公園に向かう林道             三分咲きの城山公園の桜


>>>>>>大野城                 展望台から伊勢湾の向こうに四日市が


多屋海岸に向かう道中の新興住宅団地を抜けて      ウミガメが産卵に来るという多屋海岸から


>>>>>多屋海岸での昆布取り           セントレアがあるので飛行機の離発着が頻繁
>>>>>>>>>>>>>>            この海岸近くに巨大イオンモール常滑がある

 名鉄ウォーキングコースです。
朝はかなり冷え込みましたが、日中は薄曇りで、歩くには丁度良い気温でした。紅葉は残念ですが
ほとんど葉を落としていたようです。

開催日 11月28日(土)
コース 名電各務原駅→苧ヶ瀬池→法福寺→各務野自然遺産の森→県営各務原公園→車折神社→
     中山道鵜沼塾→新鵜沼駅
距離 10.5Km  時間 2時間50分
参加者 2名


名電各務原駅                   苧ヶ瀬池>


各務野自然遺産の森への道中           各務野自然遺産の森への林道


法福寺


各務野自然体験塾前で             各務野自然体験塾前で


各務原公園への道中               各務原公園を出て


車折神社近くの紅葉                鵜沼宿の街並み

 名鉄のウォーキングコースです。
普段は入れない空港で、伊勢湾の海を左側に見ながら、空港連絡道路をくぐり抜け、
ボーイング787を間近に見てと、楽しい経験をしました。

開催日 ⒑月25日(日)
コース 中部国際空港駅→旅客ターミナルビル1F→貨物地区→空港島東側海岸→臨時駐車場
    →飛行機の見える丘→旅客ターミナルビル(ゴール)
距 離 約7.5Km   時間 2時間
参加者 2名


スタート地点:管制塔を仰ぎ見て         貨物地区:こんなに沢山の参加者が


空港島東側海岸で                伊勢湾を左に歩く


空港連絡道路①(奥に名鉄空港線)             空港連絡道路②>>>>

連絡道路をくぐり抜けて(手前が名鉄空港線)   臨時駐車場のボーイング787>>>>


ボーイング787を背にして            ゴール地点でこんな乗り物が

 名鉄のウォーキングコースです。
おまんと祭りでは、法被に地下足袋姿の若者が、凄い速さで駆ける馬に飛びついて一体となる様子に
大きな歓声が上がっていました。

開催日 2015年⒑月4日
コース 三河高浜駅→川の道→八反田公園→専修坊→中部公園→大山緑地・春日神社(おまんと祭り会場)→ 
    かわら美術館→鬼のみち→オニハウス→高浜港駅
距 離 約8.0Km  時間 約2時間
参加者 3名


三河高浜駅スタート               稗田川沿いの川の道


>>専修坊にて                 中部公園を抜けて


春日神社にて                    神馬>>


こんなに沢山の馬が出走します。           次の出走馬に気合いを>>


おまんと祭り風景 馬に飛びつく若者             鬼のみちにて>>>>>

 名鉄のウォーキングコースです。
名古屋市内に残る貴重な自然である八竜緑地から加藤唐九郎の作品が展示される唐九郎記念館や川を渡る風が心地良い谷田川沿いを散策します。
当日は快晴で、舗装された道路では照り返しが強かったですが、八竜緑地では気持ち良く緑の中を
歩けました。

開催日 2015年5月30日(土)
コース 印場駅→雨池公園→八竜緑地→唐九郎記念館→二ツ゚池→谷田川緑地→ナゴヤドーム前矢田駅
距 離 10.5Km  時間 2時間40分
参加者 3名


>>雨池公園                八竜緑地への道中


八竜緑地のコース              八竜緑地の新池


>八竜神社にて               閑静な住宅地を抜けて


唐九郎記念館にて               谷田川河畔を行く


谷田川堤防からナゴヤドームが見える          ナゴヤドーム>>>>>>

 名鉄のウォーキングコースです。
木曽川渡し場遊歩道の見事な竹林道で、木曽川の清流の川音を聞きながら、
鳩吹山のカタクリ群生地を目指します。
朝は寒く、昼からは汗ばむような、寒暖差の大きな天気でした。

開催日 2015年3月28日(土)
コース 日本ライン今渡駅→ふれあいの里 弘法堂→今渡し場跡・石畳→化石林→
    川並番所杭の跡→夜泣き岩→白鬚神社→鳩吹山カタクリ群生地→可児川駅
距離 8.0Km 時間2時間
参加者 2名


日本ライン今渡駅スタートとしてすぐ

今渡渡し場跡クリック拡大              化石林>>>>>

                         (1900万年前の木が化石化し水面上に点在している)

>>竹林道>>               白鬚神社への道

>>白鬚神社>                カタクリ群生地

群生するカタクリ               カタクリのアップ

三分咲きの桜の前で

 名鉄のウォーキングコースです。
穏やかな天候に恵まれ、田園地帯と林道を歩く気持ち良いウォーキングでした。
紅葉はまだ時期が早いのか、物足りない感じでした。

開催日:2014年11月22日(土)
コース:善師野駅→熊野神社→大洞池→東海自然歩道→
    大平林道→湯の華アイランド→紅葉の小道→可児川駅
距 離:7Km、 時間2時間
参加者:4名


紅葉の小径で

>>善師野駅を出発               108段の階段の熊野神社

東海自然歩道へ(クリック拡大)              緩やかな登り>>>>

大平林道                      大洞池

田園地帯を歩く                  紅葉の小径>

紅葉の小径

 名鉄のハイキングコースです。
台風や雨の影響で久しぶりの歩こう会となりました。ウォーキングには丁度良い
気候でした。紅葉は11月下旬ごろが見頃のようです。

開催日:2014年11月8日
コース:地下鉄鶴舞線いりなか→八事山興正寺→佛地院→天白川沿い→
    保呂公園→相生山緑地→ほら貝池→新海地公園→豊藤稲荷神社→誓願寺→鳴海駅
距離:10.5Km 時間:2時間40分
参加者:5名


興正寺 5重の塔と大仏

天白川沿いに相生山へ               天白川沿いの紅葉

>>相生山緑地                  相生山緑地の竹林     

>>>>新海池公園                豊藤稲荷神社の神木:ふじ龍

ほら貝公園にて

豊藤稲荷神社にて

 垂井町の常設コースです。
梅雨入りしていますが、今日は30℃超えの夏日でした。
綺麗な街並みと、川沿いのみどりと、心地よい風があったためウォーキングを楽しめました。

開催日:2014年6月24日(火)
コース:垂井駅…相川…五明稲荷神社…菁莪記念館…竹中氏陣屋跡…
    禅どう寺…八幡神社…垂井駅
距離:8.2Km 時間:2時間30分
参加者:3名


ウィークデイなので歩きやすい道              五明稲荷神>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>黒田官兵衛の息子松寿丸が植えたといわれる銀杏

菁莪記念館

竹中氏陣屋跡にて

>>>>>>>禅どう寺              八幡神社からの菩提山城跡への登り口


垂井駅への帰り道 相川沿い

 名鉄電車沿線ハイキングコースです。
今日は30℃を超え、陽射しのきついウォーキング日でした。
岡崎中央総合公園から岡崎東公園にかけては美しく整備されているウォーキングに適した
コースでした。
花菖蒲は6月中頃が見ごろのようです。

開催日:2014年5月31日(土)
コース:美合駅…岡崎中央総合公園…岡崎市美術博物館…岡崎東公園・花菖蒲園
    …八柱神社…丸石醸造…吹矢橋公園…東岡崎駅
距離:⒑5Km 時間:3時間
参加者:5名

集合写真はクリックで拡大します。

岡崎中央総合公園に向かう             ゲンジホタル誕生の地


>>岡崎市美術博物館前にて            岡崎東公園の動物園「ふじ子」


岡崎東公園花菖蒲園にて                 花菖蒲>>>>


>>>花菖蒲園を散策               八柱神社 筑山御前の塚にて

 名鉄電車沿線ハイキングコースです。
一気に春になってきました。桜が7分咲きになってきて、
ハイキングに最適な気候です。
今日は中京競馬場に入り、競走馬とレースを見て、競馬場の雰囲気を
味わうことがメインになりました。

開催日: 3月29日(土)
コース:豊明駅…大府みどり公園…北崎大池・星名池…大蔵池公園…中京競馬場場内パノラマステーション前
距 離:8.5Km 所要時間:2時間10分
参加者:6名


伊勢湾岸自動車道を右手にスタート            大蔵池公園にて>>>>

これは珍しいトンボの脱皮              競馬場内の観覧席>>

ゴール付近の大型TV              ゴールする競走馬

パドックにて